OKINAWA LOOKUP

2021年1月からリスタート。沖縄に関すること・お酒に関すること・趣味に関することをメインに雑多に記録していきます。

【おススメ水遊びスポット】垣花樋川(南城市)

6月に入りそろそろ沖縄は梅雨も明けて本格的な夏がスタートします。

沖縄の夏といえば青い海!見ているだけでも、泳いでも癒される夏の定番レジャースポットですよね。しかしながら沖縄は海だけでなく、気軽に涼めて水遊びが楽しめる湧水が流れる川もいたるところにあるんです。
今回は南部の水遊びスポットの紹介です。

 

全国名水百選にも選出されている垣花樋川

パワースポットでもある斎場御嶽で有名な沖縄県南部の南城市玉城垣花という地域に、湧水が流れる“垣花樋川”という水遊びスポットがあります。
日本名水百選にも選出されている最南端の名水地とのことです。現在でも飲料用や生活用水でも利用されています。

 南部をぐるっと回る国道331号線を走っていると案内看板もあるので比較的有名な観光スポットです。

 集落を突っ切ると案内看板が見えます。

f:id:fuku29oki:20210606221822j:plain

駐車場は車2,3台分と少な目。路上駐車は集落の方の邪魔になるのでやめましょう。

看板通りに隣の小道を進みます。

f:id:fuku29oki:20210606222036j:plain

f:id:fuku29oki:20210606222043j:plain

石畳な上に結構な勾配の下り坂なのでゆっくりと下ってください。雨上がりの日は滑りやすくなっているので、サンダルやヒールは控えてスニーカーで行くとよいでしょう。

 

f:id:fuku29oki:20210606222219j:plain

所々で休憩しながら5分ほど下るとついに見えてきました!

 

f:id:fuku29oki:20210606222325j:plain

上流の方は石で囲まれたスペースがあり湧水が滝のように流れています。触ってみると冷たくて気持ちいい!

f:id:fuku29oki:20210606222455j:plain

ベンチもあり下の池を眺めることができます。

f:id:fuku29oki:20210606222503j:plain

池は大人の膝丈で子供達を遊ばせるにはちょうど良いサイズです。

子連れの方々は虫取り網やバケツ、虫かご、水中眼鏡を持参してします。メダカ、アメンボ、カニ、エビがいて捕まえて生物観察もできちゃいます。

f:id:fuku29oki:20210606222710j:plain

池の側にも木陰になる場所にベンチもあり、休憩ができます。

 

夏の暑い日には湧水スポットで涼むのも良いですよ!

 

【楽しむためのワンポイントアドバイス

1)駐車スペースは少な目です。集落内にあるので路上駐車は厳禁

2)道中の坂道は急こう配なのでスニーカーがお勧め

3)ベンチは少なめなのでレジャーシートなどがあると便利

4)虫よけスプレーで防虫対策はしっかりと

5)池の周りには急な崖になっているところもあるので落ちないように注意

 

あると便利なグッズ

 

【酒の肴】沖縄定番の島らっきょうの塩漬け

f:id:fuku29oki:20210502231659j:plain

沖縄の居酒屋で定番の島らっきょうの塩漬け。居酒屋に行く機会もなくなって島らっきょうの味が恋しくなったのと、市場でよく見かけるようになったので自宅飲み用に島らっきょうを買ってきて調理しました。

 

島らっきょうについて

 島らっきょうは沖縄独自の品種で小ぶりながらも独特の風味がクセになる野菜です。本土のらっきょうと比べると辛味があり、塩漬け、甘酢漬け、てんぷらに調理されて食されています。春先にはスーパーや道の駅で袋一杯に詰まった島らっきょうが格安で販売されている沖縄定番の食材ですね。

 

f:id:fuku29oki:20210502231845j:plain

 

酒の肴におススメ!島らっきょうの塩漬け

島らっきょうの塩漬けは居酒屋でも人気(自身の感覚)のメニューで、シャキシャキの食感と辛味がビールにも泡盛にも合う一品です。

島らっきょうのてんぷらもおいしいですが、塩漬けは自宅でも簡単に作ることができるので酒の肴として常備してみてはどうでしょうか。

 

材料

材料は至ってシンプル

ラッキョウ・・・食べたい分だけ用意

塩・・・適量

 

↓盛り付けで使用

かつお節・・・適量

醤油・・・適量

 

作り方

1.流水で泥を落とします

f:id:fuku29oki:20210502225618j:plain

 

2.根元を包丁で落とし、薄皮をはがします。この工程が地味で手間になりますがこの作業があるからおいしい塩漬けがいただけます。タッパに水と一緒に入れてシェイクすると簡単に取れるという話も聞いたりしています(まだやったことないですが。。。)。

f:id:fuku29oki:20210502225730j:plain

 

3.島らっきょうボウルに入れ、塩を適量ふり、混ぜながら全体に塩をいきわたらせます。

f:id:fuku29oki:20210502225921j:plain

 

4.タッパに入れて冷蔵庫で半日程度おいて完成!

f:id:fuku29oki:20210502230113j:plain

 

いざ実食

塩漬けに醤油を少しかけ鰹節をまぶして完成!

ラッキョウに合わせるのはやっぱり泡盛^_^

炭酸で割ってレモンで軽く香りづけしたレモンサワーでいただきます。

f:id:fuku29oki:20210502230520j:plain

さっぱりした島らっきょうの辛味を泡盛レモンサワーが爽やかに調和してくれます。

ザ・沖縄の宅飲みメニューですが簡単に調理でき常備もできるので是非お試しあれ!

 

天然の青!見た目も効果もスゴいバタフライピーティー

バタフライピー

沖縄には本土ではお目にかかれないお茶、ハーブティーがたくさんありますが、面白いハーブティーを見つけたので紹介します!

 

天然の青!バタフライピー

バタフライピーは和名でチョウマメといい、マメ科の植物です。通年咲く青い花が蝶々の形に似ているのでバタフライ(蝶)ピー(マメ)と呼ばれています。

花弁から作られるハーブティーは沖縄の海を彷彿とさせる綺麗な青色をしています。

沖縄でも南部地域で栽培されているようで、カフェくるくまで有名な仲善や、「Okinawa herb garden」というブランドでバタフライピーティーが販売されています。

 

www.nakazen.co.jp

okinawa-herb.jp

バタフライピーの効果

バタフライピーはアントシアニンを豊富が豊富に含まれており、眼精疲労の予防・回復や紫外線から体を守ってくれる効果もあるそうです。

夏の日差しが強い沖縄では強い味方ですね!

眼精疲労予防・回復効果は毎日長時間パソコンと向き合っている自分にはとても合っているハーブティーです。

 

沖縄の海をほうふつとさせる青いハーブティー

いざ淹れてみる

今回は南城市に本社を構える仲善さんのバタフライピーを購入。南城市産100%のバタフライピーです。無添加無着色でパッケージのような青い色が出るとは思えません。

 

 開封してみると乾燥した花弁がたくさん入っています。見た目からも青い花弁は視認できますがそんなに青くなりそうな感じはないです。

 

青くなっていくお湯

しかーし!ポットにバタフライピーを入れ、お湯を注いでいくとどんどん青くなっていくではないですか!左は淹れてすぐ。右は2分ほど経過したバタフライピーティー

沖縄の海を彷彿とさせるコバルトブルーから宝石のサファイアのような濃い青への変化。淹れている間も色の変化で楽しませてくれます。

いざ飲んでみるとクセはなく少し豆っぽさのある味わい。普通においしくいただけます。

 

色の変化を楽しもう

 

素敵な紫色に変化

バタフライピーの楽しみの一つに色の変化があります。含まれているアントシアニンという成分が酸性・アルカリ性に反応して色が変化します。小学生の頃に紫キャベツで実験した思い出がよみがえります。

レモンを絞ると鮮やかな紫色に変化!味も酸味が追加されすっきりとした味わいになりました。

 

沖縄土産にも最適なバタフライピー

沖縄土産ではさんぴん茶やうっちん茶がよく買われていそうですが、こんな色鮮やかで健康にも良いハーブティーがあるんです。南部のドライブの際は道の駅などでも購入できるのでぜひ沖縄土産の仲間にしてみてくださいね。

話題のハードセルツァーがオリオンビールから発売

オリオンビールからまたまた新商品が発売されております。早速購入したので紹介します。

 

f:id:fuku29oki:20210329003117j:plain

アメリカ発低アルコール飲料”ハードセルツァー”

そもそもハードセルツァーとは何かってところですが、簡単に言うと“アルコール入り炭酸飲料”。

酎ハイはウォッカや焼酎といった蒸留酒にソフトドリンク・炭酸を加えているのに対し、ハードセルツァーはサトウキビ由来の糖分を発酵して生成したアルコールにフルーツフレーバー・炭酸水を加えているそう。

 

  ハードセルツァー 酎ハイ
アルコールの種類 サトウキビ醸造アルコール 醸造酒(ウォッカ・焼酎等)
特徴 低アルコール・低カロリー クセがなくすっきり

低アルコール、低カロリー、スッキリした飲み口で男女問わずに飲みやすいアルコール飲料だそうです。

アメリカでは近年"ヘルシー"がトレンドになっていてアクティビティ、フード関連でもヘルシー思考なものに注目が集まっています。飲料に含まれるカロリーも意識され始めており、そんな中低カロリーなハードセルツァーが注目されヒットしているようです。

 

沖縄発のハードセルツァーDOSEE(ドゥーシー)

オリオンビールからもハードセルツァー『DOSEE(ドゥーシー)』が発売されました。

www.orionbeer.co.jp

 

アセロラシークヮーサー、グレープフルーツの3種のフレーバー。それぞれ月桃由来エキスも配合と沖縄ならではの素材が使われています。

f:id:fuku29oki:20210329002809j:imagef:id:fuku29oki:20210329002820j:imagef:id:fuku29oki:20210329002827j:image

パッケージもシンプルでお洒落。

グラスに注いでみるとほのかに色がついています。

f:id:fuku29oki:20210329003104j:image

飲んでみると缶チューハイによくある甘ったるさはなく、キレのある味わいとフルーツフレーバーの爽やかでとても飲みやすかったです。

 

アルコール度数も2%とかなり低めなのでフレーバー付き炭酸飲料に近い感じ。

 

ドゥーシーという商品名の由来は沖縄方言である「どぅし(友達)」と楽しい場でゴクゴク飲んでほしいという思いからきているそうです。

飲みやすいサイズ感、低アルコールでゴクゴク飲める気軽さがあるのでこの夏のビーチではやりそうな一品です。

 

 

 

【泡盛カクテル】宮古島発の甘ーい泡盛 ミルク酒

焼酎や泡盛の飲み方として、ロックや水割りなどは王道ですが、色んなソフトドリンクで割るのも楽しみの一つです。

メジャーなところだとシークヮーサー割り、うっちん茶割り、前回記事にしたコーヒー割りなど多々ありますがネットサーフィンしているとすごい飲み方を見つけてしまった⁉︎それは泡盛の練乳割り「ミルク酒」。

宮古島発祥の由緒正しき酒のようで、今回は実際に試してみたいと思います。

 

ミルク酒とは

平たく言うと泡盛の練乳割りです。(聞いただけで甘そう・・・)

沖縄本島ではなく宮古島池間島が本家?)に伝わる酒で伝統行事に始まり宴席等でスタンダードに飲まれているそうです。

割材のメインとなる練乳ですが、沖縄で練乳というと乳牛のイラストでおなじみの森永ミルクではなく、「ワシミルク」!!正しくはネスレのイーグルコンデンスミルクという名称で缶詰に鷲のイラストが描かれています。イラストがワシなんでそのままワシミルクと呼んでいるそう。

f:id:fuku29oki:20210323002713j:plain

 

宮古島の酒造所からはワシミルク酒というリキュールも販売されいます。

練乳はいちごやかき氷にかける以外の用途を見いだせなかったけどまさかの泡盛とミックスしてしまうとは思いもよらない使い方!!

 

ミルク酒を作る

本場の味を再現したいということで例にもれずワシミルクを買ってきました。

そして使用する泡盛はミルク酒本場でもある宮古島の池間酒造が作る「ニコニコ太郎」を使います。

 

f:id:fuku29oki:20210323002810j:plain

 

準備するもの

泡盛(ニコニコ太郎)・・・お好みの濃さで

・練乳(ワシミルク)・・・大匙1

・水・・・適量

・氷・・・適量

 

氷、練乳、泡盛をグラスに注ぎ、泡盛と練乳を融合させるためにしっかりと攪拌します。

f:id:fuku29oki:20210323002921j:plain

 

練乳が冷やしていたせいか粘度が高かったので結構混ぜました。

しっかり攪拌出来たら最後に水を入れて完成!

 

いざ飲んでみる!

 

f:id:fuku29oki:20210323003139j:plain

 

甘ったるいのかと思いきや意外とさっぱりしていて飲みやすいかも!?

泡盛多めで作ったのでアルコールが甘みを抑えてくれていたのかもしれません。

スルスル飲めるので泥酔注意の一杯です。

 

アレンジでコーヒー泡盛割り

せっかくなのでほかのバリエーションも試してみようと以前にコーヒー豆を漬けておいた泡盛をベースにミルク酒を作ってみました。

f:id:fuku29oki:20210323003154j:plain

写真では色はわかりにくいですが薄めのミルクコーヒーのような色合いです。

飲んでみると某コーヒーリキュールに引けを取らないおいしさ。これはヤバい!!こっちの方が好みの味だ!

自宅でコーヒー泡盛を作られている方は絶対試してほしいです。

 

結論

実際に作ってみた結果、予想外にミルク酒はおいしくいただけるお酒でした。そしてコーヒー割はそれを上回る美味さで満足の一杯でした。

宅飲みではミルク酒を大量に飲むわけではないので、大量に余った練乳をどうやって消費するかが最後に残された課題です。

泡盛の世界を新たに開拓することができました!

 

【泡盛カクテル】コーヒー泡盛がさっぱりうまい

瑞泉

泡盛カクテル

沖縄が誇る蒸留酒泡盛”。沖縄土産でも定番のお酒ですが、度数が強い、クセがある、おじさんの飲み物といったイメージが先行して敬遠している方もいるのではないでしょうか?

泡盛党としては悲しいイメージですが、泡盛に対する理解活動が足りていないかもしれませんね。泡盛は知れば知るほど奥深く楽しく飲めるお酒なんですよ。

泡盛は年月が経てば古酒(クース)となり熟成という風味の変化を楽しめたり、泡盛をベースとした様々なカクテルが提案されていたり、はたまた消毒にも使われたり(コロナウィルス感染拡大に伴い各酒造所から発売されています)可能性が無限大のアルコールなんです。

というわけで今回は泡盛の楽しみ方として簡単なカクテルの紹介します!

泡盛のコーヒー割り

泡盛のコーヒー割りと聞いて、そんなんうまいわけあるかーい!というツッコミを入れたくなる方も多いのではないでしょうか?

しかしながら世界にはカルーアというコーヒーリキュールもあるので酒とコーヒーという組み合わせとしては“あり”なはず。

なにより沖縄の酒の席では泡盛をコーヒーで割る文化が根付いています。またここ数年でコンビニでも泡盛コーヒーがショーケースの中に鎮座しており気軽に楽しむことができるようになり、お土産品としても認知され始めているんです。

というわけで今回は自宅で泡盛コーヒーを試してみたいと思います。

 

作り方は超簡単!

泡盛のコクとコーヒーの香ばしい風味がケンカしないよう、泡盛はクセの少ない淡麗な瑞泉をチョイス。コーヒーはスーパーで激安のサントリーのBOSS!

泡盛コーヒー

作り方は超簡単

①グラスに氷を入れる

泡盛を好みの量注ぐ

③缶コーヒーで割る

 

以上!水割りと同じ要領です。

 

肴もしっかりと準備

肴は沖縄名物の島豆腐でショウガ、鰹節、しょうゆでシンプルにいただきます。

島豆腐

冷ややっこ

 

本題のコーヒー泡盛ですが、コーヒーのフレーバーをしっかりと残しながら、アルコールもしっかりと感じることができます。少しシロップを入れて甘めにしてもいいかもしれません。

 

もっとコーヒー泡盛を楽しみたいという方は、コーヒー豆をつけるという方法もあります。数日でコーヒー豆からエキスが染み出しダイレクトなコーヒーの味を楽しむことができますよ。

 

コロナ自粛で家飲みの機会が多い今日この頃、泡盛を楽しむきっかけにしてみてはいかがでしょうか?

美ら海水族館をお得に楽しむ方法

沖縄県が誇る観光スポット『美ら海水族館』に久々に行ってきましたー。

何とかお得に楽しむ方法がないかと情報収集をする中で”沖縄県民”もしくは頻繁に沖縄に遊びに来る観光客にうれしい買い方をご紹介します。

沖縄随一の観光スポット美ら海水族館

美ら海(ちゅらうみ)水族館は沖縄県北部に位置する本部町にある海洋博公園内にある水族館。美ら海水族館近くに併せて観光してほしい備瀬のフクギ並木がありますがこちらはまた別の機会に紹介します。

ジンベエザメや巨大マンタが悠々と泳ぐ圧巻の大水槽「黒潮の海」は完成当時は世界最大の水槽だったそうです。

 

美ら海水族館大水槽

美ら海水族館情報

住所:沖縄県国頭郡本部町石川424

 

期間 開館時間 閉館時間(入館締切)
通常期 10月‐2月 8:30 18:30(17:30)
夏期 3月‐9月 8:30 20:00(19:00)

休園日:12月の第1水曜日とその翌日

※海洋博公園の全ゲートが閉り公園内に入園できません

 

お得な買い方!年間パスポート

美ら海水族館年間パスポートは年間2回以上訪れるというリピーターには超お得な仕組みになっています。

2回分の入館料(3,880円)で1年間に何回も水族館を楽しむことができます。 しかも、作成したその日から利用ができるので訪れたその日からお得に使えて便利です。そのほかにもお得な特典や継続特典もあるので年2回以上訪れる県民・旅行者の方には超おススメですよ♪

私は昨年末の12月に購入し、1月・2月とほぼ毎月遊びに行っているのでもう元が取れてしまっています。

 

年間パスポート料金

①大人3,760円

②高校生2,500円

③小中学生1,240円

 

年間パスポート条件

・作成日から1年間有効

・期間中は何度でも無料で入館可能料金払い戻し・譲渡・貸与は不可

 

年間パスポート特典

■新規購入者向け特典

①海洋博公園内のショップ・カフェ・レストラン全店舗にて5%割引

②園内遊覧車が無料(同行者1名まで無料)

 

■更新者特典

①海洋博公園内のショップ・カフェ・レストラン全店舗にて10%割引

②園内遊覧車が無料(同行者1名まで無料)

③オリジナルグッズ詰合せが毎月3名に当たる

④2千円分の「美ら海クーポン」が抽選で毎月30名様に当たる!

②は家族連れには超絶ありがたい特典です。海洋博公園内は結構広くて水族館から植物園まで行こうとなると結構な距離を歩くことになります。そんな時に遊覧車乗れるとストレスフリーで移動ができますので小さなお子さんがいる方にはお勧めです。

 

年間パスポートの作り方

年間パスポートの作り方は超簡単。

水族館入り口を入って正面に当日券の券売機がありますが、その右側に年間パスポート作成カウンターがありますのでそちらで受け付けます。記入用紙に必要事項を記載し受付の担当者に渡すとパスポート用の写真撮影を行います。混雑していなければ10分~15分もあれば作成できます。

パスポートが出来上がると、入場口の読み取り機にかざすともう入場できちゃいます。

 

 美ら海水族館は通常の観光コースのほかに、美ら海シアター・水上観覧コース・アクアラボのほか、年間パスポート会員限定のイベントなど多くの企画が用意されています。1回で駆け足で回るのではなく、何回かに分けてじっくりと企画を楽しむことができるのも年間パスポートのありがたいところです。

大水槽前のベンチで何時間もジンベエザメの回遊する姿を眺めて仕事のことを忘れたい・・・なんて贅沢な楽しみ方もできるかもしれませんw

 

1年単位で遊びに来る回数を考えて2回以上訪れるなら年間パスポートがお勧めなので、買い方の一つとしてお得に活用してみてくださいね。